- 全てのカテゴリー
 - nanoクイズ
 - nanoについて
 - Uncategorized
 - イベント情報
 - インナー・コアの重要性
 - ストレッチ・筋膜リリース
 - セミプライベートスクール
 - ツール
 - トレーニング
 - ピラティス
 - 下半身
 - 姿勢改善
 - 引き締め、ダイエット
 - 心の筋トレ(メンタルトレーニング)
 - 指導風景
 - 栄養
 - 番外編
 - 肩こり改善
 - 腰痛改善
 - 膝痛
 - 自律神経
 - 運動のメリット
 - 養成コース
 
- 
2020.05.02 運動のメリット
運動不足解消エクササイズ
パーソナルトレーニング&ピラティススタジオnano木村cこんにちは、名古屋駅徒歩1分・伏見駅徒歩2分にある
痛み・姿勢・動き専門のパーソナルトレーニング&ピラティススタジオnanoの
木村 彩人(きむら あやと)です。

先月は肩こり改善エクササイズについて紹介いたしました。
前回の記事はこちらからhttps://www.studio-nano.com/blog/2020/04/_nano_101.php
今月は『運動不足改善』をテーマにお送りします。
今月は運動不足解消のトレーニングをご紹介いたします。
テレワークやStayHomeが続く中で運動不足が増えてきています。
そこで今月は運動不足に効果的な運動方法をご紹介いたします。
みなさまは運動不足になっていないでしょうか?
今お昼は特にランニングする方が増えてきました。
運動不足の限界が近づいている証拠ですね。
今回は運動不足による身体の反応をご紹介しようと思います。
運動不足って結局どう体に悪いのか?
人間の健康には大きく3つの要素があります。

運動・休養・栄養の3つです。
これら全てが交わっている状態のみが健康と言います。
なので運動不足というのは健康の要素が抜けている状態ですので
一言でいうと不健康、体にとって望ましくない状態です。
では運動が抜けている状態だと具体的にどのような反応が現れるか。
こちらを解説していきます。
まず、この健康の3要素はお互いに密接な関係がありますので
運動不足による被害はこれらに多く出てきます。
休養の観点ですと、睡眠。
運動不足だと睡眠不足になります。
人間の体内にはサーカディアンリズム(概日リズム)というものがあります。
簡単にいうと体内時計です。
運動を行わないとこのサーカディアンリズムを整えることが出来なくなり、睡眠不足や
食欲不良など(過食も含む)になりやすいです。
ですので、運動をしてこれらの身体の不調を起こさないように
毎日少しでもいいので行いましょう!
◆株式会社nano/パーソナルトレーニング& ピラティススタジオnano 伏見店
〒460-0003 名古屋市中区錦2-16-10 GS第2伏見ビル6階&8階
TEL:052-204-6533 FAX: 052-231-0344 MAIL: info@studio-nano.com
◇パーソナルトレーニング & ピラティススタジオnano 名古屋駅前店
〒450-000 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-5 第2メビウス名古屋ビル9階
TEL:052-589-1877 FAX: 052-589-1877 MAIL: info@studio-nano.com
URL:http://www.studio-nano.com
 
![]()
![]()
				
					
					
		
	
	
						
						
				


			
			
		